コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東洋きもの専門学校│大阪で唯一のきもの専門学校

きものテラス

  1. HOME
  2. きものテラス
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 東野嘉秀

桃の節句3つの話

第1話 3月3日=桃の節句 第2話 十二単衣 第3話 右・左の謎  第1話 3月3日=桃の節句 3月3日の「上巳(じょうし)」は「じょうみ」とも読み、1月7日の「人日(じんじつ)」、5月5日の「端午(たんご)」 […]

2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 東野嘉秀

針供養って

京都法輪寺_針供養_こんにゃく版より  3つの事柄 事柄1 使えなくなった針や折れた針を1年分まとめて、2月8日もしくは12月8日に針を供養してする日。 事柄2 この針供養の習慣は江戸時代に女性の守護神淡島明神 […]

2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 東野嘉秀

2024年が始まりました

今年最初のきものテラスは、きものを着る機会の多い冠婚葬祭の謎がテーマ。 新年にちなんで 「冠」について、今年最初のコーヒーブレイク。 と、その前に。  冠・婚・葬・祭の4文字それぞれ何? 「冠」とは、 本来は元服(げんぷ […]

2023年12月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月26日 東野嘉秀

来年2024年は辰年です

「辰・竜・龍」といろいろな文字が使われていますが 龍柄のきものは吉祥文様として、お目出たい柄として年中楽しむ事がでます。 来年は、縁起の良いきものを、纏って毎日を楽しみましょう! 今日は 辰(たつ)について、 きもの談義 […]

2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月14日 東野嘉秀

この子の七つの お祝いに

ちっと通して 下しゃんせ 千歳飴をもった小さな子供たちが走り回っている光景を見かけるこの頃です。 画像引用:歌川豊国 七五三祝ひの図 より 今回は11月15日の5つのお話 第一話 七五三の起源 第二話 7歳.5歳.3歳で […]

2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 東野嘉秀

髑髏と南瓜と蝙蝠の話

いよいよ10月31日も明日に迫り世間はハロウィンです。 神様のいない10月もあと少しで終わり、11月を迎える前にちょっと、雑談です。 10月は「神無月(かんなづき)」と言われ、全国の神様が出雲大社に集まって縁結びの相談を […]

2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 東野嘉秀

観月コーディネート

帯揚げ&帯締めアレンジで楽しもう! うさぎ柄のきもの編 仕立ては袷仕立て(冬用)10月~5月までがシーズン うさぎ + 四季の草木:オールシーズン着用 うさぎ + 秋草や月:秋 第一章 うさぎ好きのあなたへ   […]

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 東野嘉秀

観月

けふの今宵寝る時もなき月見哉 松尾芭蕉 やっと涼しくなってきたかなぁ~ といいながら「今宵は月の風情に見とれて寝るときもないほどです。」 月と兔柄のきもので「観月」を楽しみたいものです。 今回は観月 月と兔のお話です。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

Recent Posts

  • 桃の節句3つの話
  • 針供養って
  • 2024年が始まりました
  • 来年2024年は辰年です
  • この子の七つの お祝いに
情報公開
プライバシーポリシー

Copyright © 東洋きもの専門学校│大阪で唯一のきもの専門学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP