平成29年10月17日(月)住吉大社・升の市に本校の学生5名が市女として神事のお手伝いをしました

住吉大社宝之市神事・升の市

■住吉大社宝之市神事・升の市  開催日:平成29年10月17日(火)

10月17日に住吉大社の宝之市神事に参加しました。
住吉大社で毎年10月17日に行われる宝之市神事(たからのいちしんじ)は御神田で育っ稲穂を刈り取り、五穀と共に神様にお供えする神事です。

着飾った市女 (いちめ) 5人が五穀を入れた升を神前にお供えします。
その歴史は、神功皇后(じんぐうこうごう)が三韓より帰還した際に「市」をたてたのが始めとされ、「宝の市」は、日本で最初の「市」であり、商都大阪の起源とも伝えられているそうです。 (住吉大社フェイスブックページより抜粋)

雨模様でしたが、無事に大役を終えることができました。 神事が終わった後はほっとした笑顔が見られました。
朝早くからお疲れ様でした!

■住吉大社『宝之市神事』

040102030706